行政書士、宅地建物取扱主任者、ファイナンシャルプランナーが運営する:ミドルプラス

退職後5年7ヶ月を経て

平成21年7月31日

このメールをご覧になっている皆さんも多分「不安」で悩んだことがあるのではないでしょうか?

 

「不安とは、人間の心が勝手に生み出す幻」という意味の言葉を聞いた覚えはありませんか。

そうです。テレビ番組「天地人」で直江兼続の師である北高全祝住職がドラマで言った言葉です。

 

PCで、この住職の名前を検索していたら、たまたま「聖子」(松田聖子?)のプログにたどり着きました。

そしてプログに中に「天地人」を見て記憶に残った旨の記述がありました。

 

同じように不安に関する言葉として「悪いことは夜考えないこと」という「佐賀のがばいばあちゃん」の言葉を思い出します。

このように誰でもが不安に悩まされており、それに対する処方としてこのような言葉が語られているのでしょう。

 

一方、人生も長くなってくると自分が経験してきた不安に対してそれぞれ乗り越えてきた実績があります。

この実績が降り襲ってくる不安に対する妙薬として効用を発揮します。

歳を食うということは、若さがなく等のデメリットもありますが、

生きる知恵が蓄えられ若い人より楽に生きられるというメリットもあります。

 

先回のメールでレガシーコストについて私見を述べさせて頂きましたが、

その数日後の日経新聞(7月11日付)で将来の子供の負担が1億円を超えることが記載されていました。

「世代会計」という手法で、年代別に支払う税金、健保費、社会保険料などの負担と

もらう年金、医療費等の受ける受益を計算します。

この結果負担が受益よりどれだけ多いかを年代別に算出したものです。

これによると差分(負担−受益)は50〜60歳で約2450万円、30歳で1860万円、20歳で2220万円と余り大きな差はないのですが、

これから生まれてくる世代を一まとめの世代として算出するとなんと一人当たり1億790万円も負担することになるとのことでした。

この原因等は、先回のメールに記載したように費用負担を先送りしていることによるのですが、

対策としては、今では消費税増税しか有効手段はないようです。

これも余り先送り、先送りを繰り返していると全く何ともならなくなるのではないでしょうか。

  

最近「朝活」という言葉を耳にします。

私も在職中で退職間近の自己研鑽に「朝活」を利用していました。

行政書士の資格をとるため、当初は夕食後勉強をしていましたが、やっぱり睡魔が襲ってくること、疲れがあり能率が上がらないことから朝5時頃から1時間余を利用していました。

確かに効率は上がります。時間が限られていること、疲れていないこと、静かであること等がその理由です。

 

皆さんも何か自己研鑽を始めようとするならば、「朝活」をお勧めします。

  

猛暑の中、お身体に気を付けて業務に励んでください。 

戻る

不動産個人取引支援のミドルプラス

ページトップへ